固定ページのslug名から本文を取得し表示させる

WordPress

サイトの修正・保守を任されているといちいちテンプレートに記述するのではなく、手離れよく運営の方が管理画面からTOPページなどにバナーを入れたり、文言を入れたいと言う場面があるのではないでしょうか?

固定ページをテンプレートパーツ化するという手法です。

固定ページを新規に作成して、その中にコンテンツを作成し、スラッグ名から固定ページの本文を取得し表示させることが出来ます。

投稿IDから取得でもよかったのですが、投稿IDからだとステージング環境と本番環境で、IDに差がでてくるので、スラッグ名で取得できたほうがいいですよね。

index.phpなどに表示させたい場所に下記のコードを記述します。

        $page_data = get_page_by_path('スラッグ名'); 
        $page = get_post($page_data)
        $content = $page -> post_content;
        // 本文を表示する
        echo apply_filters('the_content', $content);

固定ページをテンプレートパーツとして利用することで、WordPressのリビジョン機能を使うことができます。

例えば、このバナーをいつ変えたっけぇ、、とか溯って見ることができるわけです。

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

タイトルとURLをコピーしました