
データーの取得パータン
データーの取得パターンは、① rss、xml、jsonで取得② file_get_contentsからsimple_html_domで取得③ formからpostで取得④ csv importで取得とりあえず、URLをリストで束にして拾え...

自動運転の世界に入る知識と装備について
車が無人で走行する時代がすぐそこまで来ています。今から勉強してキャッチアップしていくのがちょうどいいタイミングかなと思います。
車についての理解
当然ですが、自動運転の世界に入門するためには1. 車の構造2.車の運転ル...

LINE公式ボタンの作成
今日は協力してくれてるライターさんにヒアリングして、詰まっているところを確認しました。ドメインとサーバーはすでに契約されているようでした。SEOに関しては海外移住サロンの山口先生に教わっているそうです。先生は先生でいてさらに、個別...

【第3回】サイト制作勉強会(WordPress)in シラチャ
今週も第3回サイト制作勉強会(WordPress)をkeenで行います。お題は以下のとおりです。【日時】2022年8月27日 15:00~16:00【講義内容】・管理画面からテーマの機能を見てみる・トップページ、サイドバー、ヘッダー、フッ...

twitter埋め込み
twitterのタイムラインをWordPressに出せたらいいなと思ってブロックエディタの「埋め込み」ツールでいれてみました。「カスタムhtml」ツールの方が良いかもしれません。

【第2回】サイト制作勉強会(WordPress)in シラチャ
今週も第2回サイト制作勉強会(WordPress)をkeenで行います。【日時】2022年8月20日 15:00~16:00【講義内容】・SNS連携・自己紹介を充実させる・トラフィックの見方 jetpack・AIOSEOの見方・投稿内容を...

【第1回】サイト制作勉強会(WordPress) in シラチャ
海外移住サロンの会員の一人として、私もサロンに何か協力できることはないかと考えました。記念すべきサイト制作の勉強の第一回目は、wordpressの管理画面の「ログイン」と「投稿」の仕方です。勉強会と言いながら実は、keenのプールと温泉に...

海外移住サロン タイ アマンタナコン・シラチャ視察旅行【第二日目・三日目】
ホテルを12時チェックインしてアマタナコンのロビンソンデパートで、ねこがみ夫妻と待ち合わせをしてシラチャに行きました。
【2日目】サマセットハーバービューシラチャに宿泊
先に宿泊したホテルを紹介します。 今回宿泊したのはサマセ...

【WordPress講習会 第3回目】
「WordPressの管理画面の使い方とデベロッパーツールの使い方」7月3日(土)タイ時間 14時~ 日本時間 16時~オンラインZoomでやります。
タバティ先生さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。
...

snow monekyのテーマ設定XMLをインポートして3分でLPを完成させよう!
WordPressとsnow monkeyそして生成されたXMLファイルをWordPressの管理画面からインポートするだけであっという間にLP(ランディングページ)を作ることができます。修正を入れても3分かからないでしょう。今回は日本の...

WordPress Kusanagiの翻訳アクセラレータ問題
CMS実行環境として、「Kusanagi」はとてもよくできています。「Kusanagi」について軽く説明しておくと、プライム・ストラテジー社が開発・提供する世界最速クラスの仮想マシンイメージです。プライム・ストラテジー社の謳い文句...

タイ生活2週間目に突入
バンコクについて1週間目は、バンコクに住んでいらっいしゃる方、日本からバンコクに来ていただいて社長さんにご挨拶をさせていただいていろいろ話を聞いたり意見交換させていただきました。
一番の課題だったビザをどうするかという問題も、学生ビ...

世界初!となるWord camp Asiaのチケットオープン
待ちにに待ったバンコク開催となる世界初のWord camp Asiaのチケットの再販売が始まりました。前回の初回販売はあっという間に売り切れになってしまいました。下記のリンクから申し込むことができます。
$800と$2000の表記が...

画像やh2をカウントし管理画面の投稿一覧に表示させ、なおかつカウント数をカスタムフィールドに保存させる
SEO対策で画像やh2の数、インスタの数が影響しているのかということを調査するためにプラグインを一本書きました。 管理画面にカウント数を表示させて、
count_img count_h2 count_insta というカス...

サーバーの環境構築
一人で運用管理するサーバーと違って、複数人の人が扱う場合、サーバーの環境を構築することもエンジニアのお仕事です。通常、サーバーは、
① 商用環境② ステージング環境③ 開発環境④ 検証環境と4つの環境をセットで用意します。① 商用環...

ボタンを横に2つ並べたい
運営の方から管理画面から簡単にアフリエィトボタンをつけたいという要望がありました。さらにボタンを1つの場合や2つの場合があるのでそういう時でも柔軟に対応してほしいとのことです。WordPressって便利ですね。いちから開発しなくてもすでに...

kusnagi+nginxの設定を見てみる
プライムストラテージー株式会社が提供するkusanagiがレンタルサーバーで標準で搭載されるようになった。Kusanagiがデビューしてからもう5年の月日が経っている。Kusanagiのドキュメント通りにプロビジョンを行えば、ほとんど何も...

kusanagi環境で管理画面にBasic認証をかける
公開したサイトで管理画面のセキュリティを高めるためにBasic認証をかけたいというニーズがあるかと思います。kusanagiの環境の場合、標準では、nginxを使っているので、Apacheとはまた違った設定が必要になります。プラグイン有効...

ランキングにイベントクリックを動作させる
ランキングや記事の表示数を確認するために wp popular postで 使用しています。
計測するためのツールとして、wp popular post wp post viewssimple GA rankingがあります。ランキ...

とっても便利なAdminer
Adminerというプラグインを使うとデータベースへのアクセスが楽になります。 セキュリティ上phpMyAdminをインストールできない場合でもデータベースへアクセスすることが可能です。 どうしてもデーターベースへアクセスしたいという場合...

バックアップ復元手順書
通常一人でサーバーを管理するということはなくて、複数人のサーバーに入れる人がいます。 ドキュメントや手順書というのはとても大切です。
プログラムを書くより大事なことかもしれません。 サーバーで作業をする場合は、まずは、作業手順書を...